20年飲食店のコンサルタントをやってきて見えた成功メソッド
私は20年以上、3~5店舗の飲食企業様のコンサルティングを行ってきました。
これまでたくさんの会社を見てきた中で、やはり、同じステージをずっと見てきたことで様々な共通点があります。
たとえば、思い浮かぶのが下記のようなこと。
●会社の成長を妨げる要因となっているもの
・属人的なやり方(人任せ)
→誰かがいたときはできていたが、その人がいなくなるとできなくなる
・会社全体がルールや期限に対してルーズ
→社内に緊張感がなく、なかなか行動しない(行動が継続しない)
・未来のことよりも目先の売上を追いかけてしまう
→日々、売上ばかりを追いかけ、人財育成、仕組みつくり(売上、社内)を疎かにしてしまう
●5店舗ぐらいから出てくる社内の課題
・社内の価値観がバラバラになる
→人が増えることで創業期の価値観がグラつく
・昔できていたことができなくなる
→チェック体制、マニュアル整備、人財教育不足で、店舗の品質が低下しがち
・評価に対して不満を持つスタッフがでてくる
→基準に基づいた評価ではなく、社長の思いや視点のみでの評価のため不満がでてしまう
・チームとして機能しなくなってくる
→人数が少ない時は一体感があったが、人が増えることで社内に一体感がなくなってくる
・店舗を統括するスタッフ、社長の右腕不在
→社長一人で行う仕事に限界がでてくる
●成長しない会社の社長の共通点
・ビジョンを明確に示さない
・他社、他人のマネばかりをする
・すべて社員に丸投げ(任せっぱなし)
これらがどの会社にも共通することで、これらのことを改善するためのご支援やアドバイスを行い、見事に成長を遂げる会社もありますが、反対に、足踏みし停滞もしくは会社の規模を縮小せざるを得ないという会社もありました。私の思いとしては、ご縁があった会社、社長さん、社員さんにはできる限りのアドバイスや支援を行い、確実に成長して欲しいと願っています。
そんな思いから、3~5店舗の会社が「確実に成長する」ためのメソッドをまとめました。
それが、
「個人事業から飲食企業に成長する(組織化、多店舗化)ための”成功メソッド12」
です。
このメソッドについて事例を交えながら、詳しくお話しするのが、この「飲食店多店舗化セミナー」です。
・上記の課題にたくさん当てはまる人
・現在、停滞感を感じている社長さん。
・5店舗の壁にぶつかっていると感じている社長さん。
・多店舗化をスムーズに進めていきたいと考えている社長さん。
そんな方は、ぜひ、このセミナーを受講ください。
|