●「聞く」ではなく「聴く」
コーチングを指導方法取り入れる第1段階として、まずは、「聴く」ということからスタートしてみましょう。
実は、指導者として最も難しいのは、この「聴く」ということかもしれません。なぜなら、今まで自分から「行動する」ことが得意な人が多いわけですから、相手の話を「聴きだす」というよりは、アルバイトなどに「指示」を押し付けることが多かったはずだからです。
でも、心配ないでください。
少し「意識」を変え、「聴く」という意識とちょっとしたテクニックを身につければできるようになります。
ポイントは、「聞く」ではなく、「聴く」です。
「聞く」は聞こえてくる、つまり、積極的に相手の話をきこうとするのではなく、相手が話しているのを「きいている」ことを言います。
反対に、「聴く」は、こちら側から積極的に相手から話を「ききだす」ことを言います。大きく違いますよね。
指導者として、相手のことを理解するためには、そして、コーチングの「相手の力を引き出す」ためには、相手の話を積極的に「聞き出す」ことが最も大切なことなのです。なぜなら、相手のことが分からなければ、相手の力を引き出すことなんてできないからですね。
さて、「聴く」を意識するに当たって、「聴き方」には次の2つの方法があります。
これを意識すると、相手の話を「聴きだしやすく」なりますし、また、相手の反応も全く違ったものになります。
★傾聴法と共感法
コミュニケーションを採る際には、この2つの手法を意識してやってみると効果的です。
★傾聴法
□先入観を持たずに相手の話を聴く
□相手の立場にたって聴く
□目的をもって聴く
□言葉に惑わされず、相手のいわんとすることに意識を集中して聴く
□言語外のメッセージに注意しながら聴く
□沈黙を恐れずに相手の言葉を待つ
□相手に視線を向けて聴く
□曖昧な点は必ず確認しながら聴く
★傾聴法による効果
この人は自分が何をいっても大丈夫と安心する
↓
自分のことをわかろうとしてくれている
★共感法
□適切にうなずき、あいづちを打つ
□理解したことを自分の言葉でフィードバックする
□相手の気持ちや興味にそって話を進める
□相手の気付きを促すような質問する
□相手自身の感情、心理に気付く
□友好的な態度、言葉で話す
□相手の成功を素直な気持ちで喜ぶ
□思いやりをもって対応する
★共感法による効果
この人は評価しないでいてくれるから本音が出る
↓
自分の感情を受け止めてくれている
さあ、いかかでしょう?これらを意識するといいでしょう。
ただ、頭に入れておいて欲しいのは、「聴くのが上手」とうのは、単に「聴き上手」ではないということです。相手の話を「聴きだし」、相手の考え、能力等を把握したうえで、相手に行動を促すこと、これが目指すべきところです。
つまり、「目的」を持って相手から話を聴きださなければならないということです。
|